ほくろこじらせアラサー女子がホクロを取ってみた。ほくろの知識から除去体験談までほくろまみれでお送りします!

ほくろのレーザー除去体験&経過ブログ

聖心美容クリニックでの顔のほくろ除去レポ【経過写真更新中】

ほくろ除去の口コミ(経過) 聖心美容クリニックの口コミ

聖心美容クリニックでのほくろ除去口コミレポ【経過写真更新中】

投稿日:2018年1月28日 更新日:

聖心(せいしん)美容クリニックさんの「電気凝固法」でほくろ除去をしてきました。

(電気凝固法は、ほかの病院で扱ってる「電気分解法」とか「電気メス治療法」と同じものです。)

ネットで予約するところから、ほくろを取ったあとの経過まで、写真つきでレポしています。

⇒聖心美容クリニック公式サイトをみてみる

聖心美容クリニックでのほくろ除去

聖心美容クリニックでのほくろ除去ー除去するホクロ

今回、私が取ってもらったホクロはこれ。顎にある、直径約1㎜のほくろです。

聖心美容クリニックでのほくろ除去ー取るホクロ

真っ黒ではなく、濃いめの茶色。

ほくろのサイズは小さいものの、ファンデやコンシーラーでも隠れにくい系ホクロちゃんです。

 

聖心美容クリニックの予約方法

予約制なので、聖心美容クリニック公式サイトで必ず予約をとってくださいね。

聖心美容クリニックでのほくろ除去ースマホで予約

聖心美容クリニックでのほくろ除去ースマホで予約

【ご相談内容】のところ、探しても「ほくろ除去」という項目はないので、「その他」を選びました。

【予約時間調整の際、電話してもいいですか?】という項目があり、「はい」か「いいえ」を選ぶことができます。

ほくろ除去に行くことを同居人や彼氏に知られたくない!電話をかけてこられたくない!という方にも優しいシステム。

 

聖心美容クリニック到着

聖心美容クリニックでのほくろ除去ークリニック到着

聖心美容クリニック(大阪院)に到着しました。

オフィスビルの中にあるのですが、ここだけ高級感がすごいです。慣れない私は緊張感たかまりまくりでした(笑)。

 

問診票の記入

聖心美容クリニックでのほくろ除去ー個室

受付で名前を言うと、個室に通してくださいます。

ここに通していただいてからホクロ除去を終えて帰るまで、他の患者さんとは一切顔を合わせていません。

聖心美容クリニックでのほくろ除去ー個室

顔を確認するための鏡。

聖心美容クリニックでのほくろ除去ー個室

担当の先生が書かれたスケジュールもおかれていました。

聖心美容クリニックでのほくろ除去ー問診表

スタッフの方がノックして入ってこられて、【初診用の問診票】と【問診票】をわたされるので、記入していきます。

問診票で書く内容は、

  • 今までかかったことのある病気
  • 現在服用しているお薬
  • 感染症にかかったことがあるか
  • 喫煙しているか
  • 婦人科系の病気にかかったことがあるか
  • アレルギーはあるか

など。

これらは、治療内容に関わることもあるので、面倒でもちゃんと書くようにしましょうね~。

ほくろ除去は、「麻酔をする」「電気メスでほくろを削る」だけなので、病気の有無で治療できなくなる、ということはないと思います。

聖心美容クリニックでのほくろ除去ー初診用問診表

私は初診だったので、初診用の問診票にも記入しました。

こちらは、

  • 個人情報(名前、住所、電話番号など)
  • 今日、相談したい内容
  • 今日、施術を希望するか
  • お支払方法
  • 聖心美容クリニックを知ったきっかけ

などなど。

聖心美容クリニックでのほくろ除去ー呼び出しボタン

問診票を書き終えたら、壁にあるボタンをポチ。

「いつ呼んだらいいのかな~?」

「なんか忙しそうだしな~どうしよ~(ソワソワ」

ってならなくていいので、地味にありがたかったです。

 

先ほどのスタッフさんが部屋に入り、問診票の内容を確認してくださいます。

「今日取りたいほくろはどこですか?」と聞かれたので、鏡で確認しながら伝えました。

そして、「次は診察ですので、荷物をまとめてお待ちください」とのこと。

 

診察

診察室に呼ばれて、先生とお話します。

初めての美容外科でとにかく緊張でガチガチな私。

ですが、優しそうな男性の先生が「どうぞ~(にこにこ)」と迎えてくださったので、それだけでホッと一安心。

診察室は、一般的な病院のものとほとんど変わりません。ただ、普通の病院よりめっちゃきれい。

聖心美容クリニックでのほくろ除去ー診察

先生と私の会話を、覚えている限り書いておきます。

先生
顎のほくろを取りたいんですね~。ホクロを見せてもらっていいですか?
顎の、この小さいほくろを取りたいと思っています。
先生
分かりました。ほくろは芯があるので、表面だけじゃなくて、芯の部分まで掘って取るような感じになります。

 

先生は、カルテに「ほくろを削り取るイメージ」のイラストを描きながら、そう説明してくださいました。

先生
虫歯を削るときみたいに、ほくろがある場所に麻酔をチクッと打って、それから削ります。
先生
電気凝固法では、「高周波」という電気の熱で、ジュ~っと蒸発させて削ってとります。だいたい1分くらいで終わりますよ。
先生
削ったあとは、擦りむいたような感じになります。

 

パソコンで、電気凝固法で実際にほくろを取られた方の写真を見せてくださいました。

先生
新しい皮膚がでてくるまで、だいたい1週間くらいかかります。それまでは茶色いテープを貼ってもらうことになります。
先生
テープの上からお化粧してもいいし、お風呂に入っても大丈夫。自然にはがれるまでは貼りっぱなしにしてくださいね。
先生
ほくろを取ったあとの赤みは、だいたい1か月から2か月くらいでおさまりますよ。
先生
費用は、ほくろ1個9,800円+消費税です。

 

先生は、

  • ほくろの芯のこと
  • 電気凝固法について
  • 傷跡のこと
  • 費用

について、私が聞く前にぜんぶ教えてくださいました。

私はほくろ除去について、事前にかなり調べていってたんです(このサイトの記事に書いているとおり。)

なので、「まったく違うことを言われたらどうしよう」とか「私の方が詳しいじゃん。」なんて思ったらどうしよう?って思ってたんです。失礼ながら。

でも、こちらから質問する前にほくろのことを詳しく教えてくれて、この段階でかなり安心感がありました。

ただ、

  • 麻酔・ほくろを除去する痛み
  • へこんだり傷跡が残ったりしないか

については少し不安があったので、質問させてもらいました。

痛いのが怖いんですけど、どれくらい痛みがありますか…?
先生
麻酔が一瞬痛いのと、麻酔が切れたあとじゃっかんヒリヒリするかもしれません。でもほくろが小さいので、そこまでじゃないと思いますよ。
あの、麻酔って塗るタイプもあるんでしょうか…?
先生
クリーム麻酔もありますが、それだと麻酔が効ききらないので焼くときに我慢できないですよ~。注射だと完全に痛みがおさえられます。

 

正直、注射の痛みがしぬほど怖い私は、「麻酔クリーム+局所麻酔(注射)」をお願いしようとしていました。(笑)

ただ、先生の言いぶりから「クリーム麻酔をする人なんていないよ?」ってのが伝わってきて、注射だけでほくろ除去に挑むことを決意。(笑)

あと、傷跡が残ったり、へこんだりしないかが不安なんですが…。
先生
ほくろの根が深かったら、奥まで深く削らなくちゃいけないのでへこみが残りやすくなります。
先生
でも、取ろうとしているほくろは見た感じ根が浅いので、おそらく陥没しないと思いますよ。
先生
逆に、この黒い小さいホクロとか、茶色い大きいホクロとかは根が深いですね~。

 

といって、私の顔のほかのホクロを指して、教えてくださいました。

あの、もし取ろうとしているホクロの根が深いときは、全部じゃなくて途中まで削るってこともできますか?
先生
根が深い場合は1回で全部取らないで2回に分けて取ることもあります。でもこのホクロは大丈夫ですよ。
分かりました。よろしくお願いします…!

 

心配性かつビビリな私は、とにかく「根が深かったらどうしよう」「へこみができたらどうしよう」と不安でした。

でも、「もし根が深かったら何度かに分ける」という言葉を聞いて、きっと大丈夫だと思うことができました。

 

申込書の記入・支払い

診察室から出て、個室へ戻ります。

聖心美容クリニックでのほくろ除去ー申込書

スタッフさんから【申込書】をもらい、説明を読み、記入していきます。

聖心美容クリニックでのほくろ除去ー申込書

改めて、「電気凝固法ってどんなものか」とか「術後のケアはどうすればいいか」とか知ることができます。

「先生に聞いたけど忘れちゃった!」ってことがあっても、これで再確認できて安心かも。

ここで知りましたが、聖心さんにはほくろ除去後に再発したときの保証制度があるそうです。

【聖心美容クリニックでの保障制度】

ホクロ・イボ除去処置については、再発と判断される場合、1年間無料で再処置を行っています。再処置は、処置部位の皮膚の赤みが落ち着いてきてからとなります。

とのこと!

今の今まで知らなかったので、診察時に教えてもらえていたらもっと安心感増したかも。(笑)

 

続いて、治療の前に治療費をお支払いしました。

 

ほくろ除去

看護師さんに呼ばれて、処置室へむかいます。

処置室の写真は撮れなかったのですが、やや小さめの部屋に、白くて大きいリクライニングチェアがありました。

↓イメージ写真。

聖心美容クリニックでのほくろ除去ーリクライニングチェアイメージ

リクライニングを倒されたあと、タオルケットをかけてくださいました。

目隠しをされると、いよいよくるぞと緊張感が高まります。。

そして「電気を逃がすために、この板を両手で挟むようにもってください」とのこと。

 

聖心美容クリニックでのほくろ除去ー顔に注射

先生が入っていて、早速「麻酔を打ちますよー」の声。

アゴに注射の針がチクッと刺さり、一瞬ジュッ!と痛みが走りました。

たぶん麻酔が入った瞬間だったんだと思います。

でも、思ってたよりは痛くなかった!!(歓喜)

「顔にする注射は死ぬほど痛い」とか

「もう二度とほくろ取りたくないくらい痛い」とかってネットで見たことがありましたが、そうは思いませんでした。

アゴだからマシだったのか?他の場所だったら痛いのか?それとも先生がお上手だから??

理由は分かりませんが、これくらいの痛みなら全然大丈夫。

打たれる瞬間の恐怖感はものすごいですが、本っ当に一瞬で終わりました。

それから電気メスでホクロを削ってもらうのですが、麻酔打ち終わってすぐに始まったのでこれもビビりました。

「え?虫歯削るときみたいに時間おかないの?これ絶対痛いやつだってしぬ」と思って発狂しそうになりましたw

けど、「何かがアゴに触れてるな~」って分かるくらいで、痛みはまったくナシ。

「ジッジッ」って2~3回触れた感覚があったあと、すぐに「終わりましたよ~」の声。

先生から鏡を受け取り、削った跡を確認。本当に小さく削ってくださっていました。血は出ていません。

あまりの一瞬の出来事にあっけにとられる私。

あんだけ憎んでいたホクロがこんな数秒で取れてしまうなんて。。

聖心美容クリニックでのほくろ除去ーほくろを取った直後

マジでこんな感じ。(笑)

 

先生が出ていき、看護師さんが丸い透明のテープと、それが剥がれないための茶色のテープを、ほくろを取ったところにペタッと貼ってくれました。

この透明のテープは、湿潤療法(しつじゅんりょうほう)のためのテープなんだそう。

湿潤療法とは、簡単にいうと「傷から出てくるジュクジュクした液に、傷を治すための物質がいっぱい含まれているから、それを増やそう!」というもの。

「キズパワーパッド」も「湿潤療法」のためのばんそうこうで有名ですよね。

それからアフターケアについてのお話し。

  • テープは自然にはがれるまで貼っておく
  • テープがはがれたら貼りかえる
  • むやみに触ったり刺激したりしない
  • テープの上からメイクや洗顔OK
  • 紫外線対策をしっかりする

これらのことを教えてくれました。

あとは、「テープが目立つかもしれないので」と、マスクをくれました。

私はマスクをつけていったのですが、忘れた人にとってはありがたいやつ。

 

ほくろ除去直後

ほくろを取り終えて、聖心美容クリニックを出て、さっそく写真を撮ってみました。

聖心美容クリニックでのほくろ除去ーほくろを取った直後

テープはお肌よりもやや明るめ。マスクがないとじゃっかん目立つかも。

聖心美容クリニックでのほくろ除去ーほくろを取った直後

その後カフェに入りましたが、暗い場所だとそこまで目立ちませんでした。

(聖心さんからJR大阪駅にむかうとき「梅三小路」を通るのですが、その中にあるドトールに入りました。ホッとできましたよ~!)

 

ほくろ除去翌日

翌日パソコンで動画を見たりなんやかんやしていると、聖心さんからメールが届いていました。

聖心美容クリニックでのほくろ除去ーアフターケア

「痛みはありませんか?」「気になることはありますか?」という内容でした。

ダウンタイムは不安になったり気になることができやすいので、こういった心遣いはめちゃくちゃ嬉しいです。

ただ、ほくろを取った翌日はテープを貼っていますし、今すぐ気になることはでてきにくいかな?とも思いました。

 

ほくろ除去後の経過写真

ほくろ除去:当日

聖心美容クリニックでのほくろ除去ーほくろを取った日の夜

ほくろを取った日の夜。

実は除去をしたその日にテープがポロッと取れてしまったので、傷跡を見ちゃいました。

蒸発させた部分はかなり小さくて、穴の深さは浅めな印象。

聖心美容クリニックでのほくろ除去ーほくろを取った日の夜

自己判断でキズパワーパッドを貼りました。

ほくろ除去後にキズパワーパッドを貼ることについては「ほくろ除去後のキズパワーパッド基礎知識!傷をキズパで治した私が解説」に書いています。

 

ほくろ除去1日目

聖心美容クリニックでのほくろ除去ーほくろを取った1日目

ほくろを取った次の日の朝です。

キズパワーパッドが白く膨らんでいて、浸出液が出ているのがわかります。

ほくろ除去後に使うキズパワーパッド基礎知識ーエアウォールUV

キズパワーパッドだけだと紫外線が防げないので、エアウォールUVを貼りました。

(エアウォール、貼るのに慣れなくてぐちゃぐちゃになってしまいました。2回目からはもっとキレイに貼れるようになりましたよ。笑)

 

聖心美容クリニックのいいところ

私が感じた「いいな!」と思ったところを、簡単にまとめてみます。

  • 半個室なので他の人と顔を合わせない
  • 説明をしっかりしてくれる
  • 再発したときの保証がついている
  • アフターケアがしっかりしている

です。

特にいいなと思ったのは、説明をしっかりしてくれたこと。

  • 先生からほくろ除去についての説明
  • 看護師さんからアフターケアの説明

をしてもらって、かなり安心度があがりました。

もちろん、「ホクロを取ったあとがちゃんとキレイになるか?」は今から分かることなので、100%安心という訳ではありません。正直。

どこの皮膚科や病院でやっても「ちゃんと傷治るの?」とか「傷跡残ったりしない?」って不安になるはず。

でも、自分が納得するまで質問させてもらって、ちゃんと納得することができました。

⇒聖心美容クリニック公式サイトをみてみる

ほくろ除去におすすめの病院ランキングバナー

-ほくろ除去の口コミ(経過), 聖心美容クリニックの口コミ

Copyright© ほくろのレーザー除去体験&経過ブログ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.