ほくろこじらせアラサー女子がホクロを取ってみた。ほくろの知識から除去体験談までほくろまみれでお送りします!

ほくろのレーザー除去体験&経過ブログ

ほくろの除去方法 病院(皮膚科・美容外科)で取る

ほくろ除去する病院の失敗しない選び方|3か所で取った私が解説

投稿日:2018年3月14日 更新日:

レーザーや電気分解法でほくろ除去しようと思ったとき、一番といっていいほど悩むのが【病院の選び方】ではないでしょうか??

4か所の病院でほくろ除去を受けた管理人が、失敗しない病院の選び方をご紹介させていただきます!

ほくろを取る病院を選ぶときに、ぜひ参考にしてみてくださいね。

「今すぐおすすめの病院を知りたい!」という方は、「ほくろ除去におすすめ病院ランキング2018【全部自分で体験!】」をご覧ください。

ほくろ除去する病院の選び方

安さ・サービスどちらを重視するか決める

ほくろを取るときに迷うポイントのひとつとして、【ほくろ除去にかかるお値段】かと思います。

病院によっては、ほくろ1つにつき4,000円台で取れるところから、1万円を超えるところまであるので、迷うのも当然のことですよね。

病院のなかでもほぼ最安値(1つ4,000円)のところと、ほぼ最高値(1つ1万円)のところで除去しましたが、値段の違いはほくろ除去の質ではなく、サービスの質に現れると感じました。

約1万円で取れる聖心美容外科と、約4,000円で取れる品川美容外科では、ほくろ除去の質はほとんど変わりませんが、サービスの質がかなり違います。(それぞれクリックでほくろ除去体験記事にジャンプします。)

ですので、「安いけどサービスはほどほど」か「高いけどサービスがいい」か、どちらを重視したいかを決めておくのをおすすめします。

そうすることで、「かなり安かったけど、サービスに納得がいかなかった」とか「高かったけど、もう少し抑えてもよかった」のように、費用の面で失敗しにくくなりますよ。

 

治療をごり押しする病院(先生)は避ける

皮膚科や美容外科などの病院にいって、診療してもらったあと、ほくろ除去の治療をごり押しする病院(先生)は避けましょう。

病院では、まずほくろの色・形・状態などを診てもらったあとに、今日ほくろ除去をしますか?という相談に入ります。

相談(カウンセリング)だけにしようと思っていたのに、「今日ほくろを取ったほうがいい!」と強く勧誘してくる病院は、かなりのお金儲け主義だと思います。

病院側からすると「ほくろ1つ取るのに迷うなよ」という考えかもしれませんが、私たちに取っては一大事ですよね??

顔に麻酔をするのも怖いし、レーザーで焼くなんて想像できないし、ちゃんと皮膚がキレイに再生してくれるかも不安。

でも、顔にあるほくろがコンプレックスで、どうしても取りたいと思って、病院に相談に行くんですよね。

それなのに、理由もなく「今日ほくろを取った方がいい」とか「これくらいの治療で迷うなんてあり得ない」という、私たちの悩みを一切理解しようとしない病院で、わざわざ治療を受ける必要はありません。

そういった病院でも、医師の腕は確かなのかもしれません。

ですが、もしその病院でほくろ除去を受けたとして、万が一失敗してしまったら、すごく腹が立つし納得いかないと思いませんか?

「あのとき急かされてほくろを取ったけど、後悔した」なんて、思ってほしくありません。

なので、先生に相談して、納得することができたら、治療を受けることをおすすめします。

 

再発しないと言いきる先生は避ける

ほくろ除去で不安になるのが「跡が残ったりしないか」とか「陥没(クレーター)したりしないか」ということですよね。

私も3つのほくろを取りましたが、取る瞬間や直後は不安になることもありました。でも、結果的にほくろを取って、失敗は一度もしていません。

なぜだろう?と考えたときに、ほくろ除去した先生は、ひとり残らず「再発する可能性があります」と説明してくれました。

「ほくろ除去後に再発してしまう原因とは?」の記事で説明していますが、ほくろ除去をするときに、ほくろの細胞を取り残すと、ほくろが再発することがあります。

これだけ聞くと「再発したらまた除去しなきゃいけないじゃん。ほくろの細胞をぜんぶ取り切ってほしい」と思うのは当然のこと。

ただ、ほくろの細胞をすべて取り切ろうとして、レーザーで深い場所まで削ると、陥没する確率がグンッと高まってしまいます。

なので、私が病院の先生に「再発するかもしれません」と言われたのは、「陥没しないところまでは削りますが、その下にほくろの細胞があるときは、再発するかもしれません」ということだったんです。

なので、ほくろ除去の相談をするときは、ぜひ「ほくろが再発する可能性はありますか?」と聞いてみてください。

ほくろがかなり小さい(0.5㎜~1㎜)場合は、「再発することはほとんどありません」とか「再発の可能性は低い」と言われることもあると思いますが、「まったくない」とは言いきれないはずです。

先生が「再発は絶対にあり得ません。」と言ったときは、あなたから「どうして再発しないんですか?」「ほくろの細胞が残ることはないんですか?」と聞いてみてもいいでしょう。

おそらく「ほくろの細胞をレーザーで全て取るので」とか「ほくろの細胞は残らないので」とかっていうと思います。

その場合は要注意。ほかの病院に変えることをおすすめします。

 

ほくろ除去におすすめの病院ランキングバナー

-ほくろの除去方法, 病院(皮膚科・美容外科)で取る

Copyright© ほくろのレーザー除去体験&経過ブログ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.